Solid



0 Comment
今年も終わるからあと一回くらい更新しとこう。

iPad用のスタンドを買った。
非常にシンプルなアルミの塊。
IMGP1630

ひっくり返すと違う角度で立てかけられる。
IMGP1631

KP000で購入。
少量生産のせいかお高いですが、気に入ったのでポチリ。

金属の削り出した製品に弱いのよね。
昔、ys designのiPod shuffle用ケースなんかも購入したことがある。

(雑記)
今日はコミケ2日目でした。
待機中、まわりは皆モンハンで狩り。そう言う僕も同類ですが。
寒空の中でやると指がうまく動かなくなってきて操作ミスりまくり。

待機列は前回より前のほうだったので、人減ったかなと思いましたが、東方ジャンルは相変わらずの混みよう。
あと、東方ジャンルでの成人向けの割合が前回よりも大分増えた気がします。

明日は最終決戦です。

iPhone 銀



0 Comment
R0013915
チラリ

R0013916
カパッ

R0013917

R0013920

R0013918

R0013923
カチャッとな。

というわけで、iPhoneのバックプレートをシルバーのものに交換してみたり。
交換は簡単・・・、本体下部のネジの開け閉めを除けば。
使われているネジの頭の溝が星型五角形で、しかもすごく小さい。
Apple特注らしいです・・・。
バックプレートの付録として専用ドライバーがついていたのですが、これの精度がいまいちだったので、開け閉めに苦労した。
というか、あまりにも精度が悪いので、専用ドライバーが付いているiPhone4用アクセサリを別に買ってきて、そちらのドライバを使用した。

見た目はなかなか気に入っています。
あと、角がなだらかな傾斜になっているおかげで、手にすっぽりと収まりやすくなり、持ちやすさが大幅アップ(iPhone3G, 3GSほどではないですが)。
角をなくすだけで大分変わるもんですね。

ただ、このプレートのネジ穴の強度がいまひとつっぽくて、ネジ穴部分が割れてネジが脱落したという報告が上がっているのでドキドキ。

アキバ in クリスマスモード



0 Comment
IMG_0319

ちょっと前から秋葉原のUDXがクリスマスモード。光り輝いています。
ここのイルミネーション、年を追うごとにパワーアップしていますね。
今年は緑色の落ちる雨滴を表現したようなイルミが追加されてます。


あらためてSuicaの話でもしようか その1
あらためてSuicaの話でもしようか その2
非接触自動改札機のデザインの話。興味深く面白い話です。

関連:デザインで性能が変わる~Suica改札機のわずかな傾き

Xbox360キネクトでWindows7を操作してみた! 超近未来的でステキ
おお、マイノリティ・リポート!
モバイルはともかく、デスクトップ型PCにはタッチパネルではなくジェスチャーの方が向いているかもしれませんね。または両方を組み合わせれば、かなり使い勝手が良さそうな気もする。

関連:ナイトビジョンで見えた!Kinectセンサーが放つ光のイルミネーション

DESIGNの秋



0 Comment
東京ミッドタウンで行われているDESIGNTIDE TOKYO 2010に行ってきましたよ。

IMG_0274

入場料1000円でパンフレットつき。わお!太っ腹だな。
R0013895

会場は見ていて楽しく刺激的なものであふれていました。
個人的にはYuki Yamamoto/Designさんの「ReLine」という椅子がとても良かったです。
シリコンチューブで再現された2次、3次関数の線で構成された椅子で、見た目も美しいが、何より座り心地がグッドでした。
あとはoodesignさんの水面に浮かぶ一輪挿し「Floating Vase」がシンプルだけど綺麗で印象に残りましたね。

併設されていたマーケットで一番いいと思ったのはこれ。
IMG_0277
LED CLIP(re.project design studio)
ボタン電池を挟めば点灯。何の役に立つのだと言われるとアレだが面白いよね。


■建物に映し出される立体的アート



ちょっと実際に生で見てみたいです。

無題



0 Comment
ここ最近の写真を放出。

IMG_0156
台風一過

IMG_0193
大倉山の鉄塔

IMG_0197
フォーエバーキス500回!!
特別な台詞が聞けます。
次の節目の1000回までやる根性はなかったです。

R0013845
森の向こうの工場群

R0013853
名古屋レンタルサイクルの社会実験場
名チャリステーション
なぜ「けった」ではないのだ?

R0013861
名古屋テレビ塔
時刻は0時半

R0013862
名古屋、あちこちに駐輪場が増えてましたね。
放置自転車は許さんという雰囲気。

R0013869
スポーツバー
店の前面の大きなガラスにプロジェクターで映像を投影している。
これはとてもインパクトありますね。
外から見ると映像が逆向きになるけど、思わず足を止めて見てしまいます。
このときはサッカーの日本vsアルゼンチンを流していました。

R0013874
白ポルシェ

R0013885
夜明けのビル

白いソニック



0 Comment
もう夜9時になります at 大分

R0013829

最後に乗る列車は特急ソニック 885系。

R0013832
通称、白いソニックです(白くないソニックもあるのです)。
でも、宮崎応援キャンペーンの一環でラッピングされて、猫ソニックになってました。

R0013831

R0013835
グリーン車に乗ると、シースルーになっている運転席が拝めるのですが、そんな金はない。

R0013837

R0013834
こいつのインテリアもどえらいもんです。

R0013838
墨画。編成によって絵が違うそうです。
パネルの隅には「快適な未来は JR九州がつくる」と書いてある。

R0013839
あんまりにも近未来的な感じで落ち着かないな。

これに乗って博多まで約2時間。
博多到着は23:59。というわけで、博多に戻ってきました。
朝から日が変わる寸前まで、ずーっと列車に乗っていた一日。
大変、満足です。
IMG_0243

今回のルート

より大きな地図で JR九州旅行 を表示

九州横断特急



0 Comment
人吉駅から乗る、次なる列車はこれ。

R0013812

R0013814
九州横断特急だ!
人吉から熊本に出てから、別府まで九州を横断していく特急。
特急だけど、わりと通勤・通学に使っている客も多い。停車駅も多めです。

R0013817
八代まではずっと球磨川に沿って行く。
ここの風景もなかなか綺麗。

R0013820
八代駅にて、肥薩おれんじ鉄道とすれ違い。
九州新幹線開業により第3セクターになったかつての鹿児島本線です。

R0013822
もう日が暮れます。
ここからが九州横断の本番なのだが、暗くなるので写真はなし。
次は日中のうちに乗りたいですね。

R0013828
というわけで、あっという間に大分。
と言っても、3時間ぐらいかかっていますが。
九州横断特急は別府まで行くのですが、次に乗る列車の関係上、大分で下車します。

つぎでこの日最後の列車になります。

しんぺい号



0 Comment
吉松駅ではやとの風からしんぺい号に乗り換え。

R0013791

R0013792
こちらの内装も和風。この色合いが渋いです。

R0013793
ここから本格的に山を登っていきます。
急な斜面を登っていくためのスイッチバックがあったりするので、列車マニアにはたまらない路線ですよ。

途中、列車の名前の由来や肥薩線の歴史、なぜ、こんな山の中に線路を通したのかなどを解説してくれて、なかなか楽しめます。

R0013800
日本三大車窓のひとつ。
でも、この日の天気はいまひとつなので、車窓は楽しめませんでした。
しかも、山を降りたあたりで晴れてきたのでかなり悔しい。もう少し早く晴れてくれればな。

R0013805
こちらはループ線。
写真の真ん中にある大畑駅に向かってぐるりと回りながら降りていきます。


大きな地図で見る
地図で見ると線路が一周している見慣れない不思議なところです。
これも急勾配を緩和するためのもの。
南から入り、ぐるりと回りながら少しずつ高度を下げて、さらに大畑駅でスイッチバックを併用して、さらに高度を下げる。最後はトンネルで走ってきた線路の下をくぐって抜けていくという形。
ループ線とスイッチバックのコンボ。列車マニア狂喜。

R0013806
降りてきたところ。大畑駅。

R0013811
こちらはしんぺい号の終点の人吉駅。

まだ旅はつづくよ。

はやとの風



0 Comment
ここからが今回の列車旅行の本番さ。

R0013770
はやとの風
ディーゼルカーを改造した観光列車。黒い車体が格好良いぜ。

車内もすばらしい。
R0013772

R0013773

R0013775
JR九州はこういった和風テイストのインテリアが得意ですね。

R0013776
地元の名産品とか列車乗車の記念品とか、車内販売も充実してるよ。

列車は鹿児島湾に沿って日豊線を隼人まで行き、そこからは肥薩線に入り山中を北上していきます。
鹿児島湾に沿っていく箇所は晴れていれば、なかなか景色が良さそうなのですが、この日はあいにくの雨でして景色はいまいちでした。

R0013780

R0013781
嘉例川駅
1903年開業当初の木造駅舎がいまでも残る駅。

R0013786

R0013787
大隅横川駅
こちらも嘉例川駅と同じく、開業当初の木造駅舎が残る駅。

R0013788

R0013789

景色の良い所や名所ではしばらく停車してくれるので、余裕を持って、見て回ったり写真撮ったりすることができますよ。

R0013790